2009年06月08日

埋まっていた連絡通路

p6087746.jpg

撮影が夜になってしまいましたが、6時過ぎでもまだなんとかこれくらいの明るさで撮れるのは、さすが6月です。冬だとこの時間はもう完全に夜景です。行動が制限される時間帯が小さい分、私は夏が好きです。

さて新聞報道等によると、北(画面手前)側、南西(画面右奥)側、南東(画面中央奥)側の3方向からそれぞれ組み立てられていった鉄骨が、今日互いに連結されたようです。とはいえ、昨日の画像と見比べても塔体本体に違いは見受けられないので、この画像で見えている部分の連結は先週中に完了しており、今日はその他の部分での連結作業が完了したということなのでしょう。

それよりも、昨日の時点では気付いていなかったのですが、先日から注目していた押上駅−業平橋駅間の連絡通路を埋める作業が既に始まっているのを発見しました。かなわないとは思いつつも一度通ってみたいと思っていた場所だけに、その光景からは少しもの悲しい印象を受けました。

p6087772.jpg

また、こちらも以前触れた東武新本社屋の屋上クレーン、2基あったのが1基に減ったのを確認していましたが、今日見たらやや小さなクレーンが新たに組み立てられようとしていて、また2基に戻るようです。これは元からあった大きいクレーンを解体するためのクレーンなのでしょうか。

p6087775.jpg
posted by hidaka at 18:16 | TrackBack(0) | 新東京タワー建設現場全景
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29687154

この記事へのトラックバック