2009年06月21日

間もなくクレーンが上へまいります

p6218068.jpg

休工日なので現場に変化はありませんが、工事の予定表には変化がありました(正確には毎週土曜日に翌週分に掛け替えられ、下の画像も昨日撮影したものです)。

p6208029.jpg

明日6月22日(月)のところに、「タワークレーンクライミング」の文字が見えます。クライミングとは、タワークレーンがマストを上に伸ばしさらに高いところへ上っていく工程のことです。ここ数日クレーンの動きがあまり活発でなく、そろそろこの高さで行う作業は終わりかと思っていたのですが、やはりそのようです。

ただ、この週は丸々同じ作業内容になっているので、22日からクライミングが行われるとは限りません。梅雨空であまり天気が良くなさそうですし、平日に一日中現場を眺めているわけにもいかないので、クライミングの模様を目撃することができるかはわかりません。

前回のクライミングは、私がBlogの更新をサボっていた4月13日〜15日の3日間にわたり1基ずつ行われました。このときもクライミング自体を見ることはできず、次の日の現場を見てその結果を知るのみでした。

p4136460.jpg
(2009年4月13日)

4月のときはクライミングが行われることが予定表に書かれていなかったので、今回新たに書き加えられたのは我々のような現場ウォッチャーへのサービスということでしょうか。今後ますます詳細に予定が公開されることを期待したいと思います。

p4136462.jpg
(ちなみに、東街区の予定が含まれるこの表が掲出されたのは一瞬で、4月15日に見直したときは西街区・タワー街区のみの表に掛け替えられてしまっており、以降今に至るまで東街区抜きの予定表が続いています。理由は不明です)

また、前回は南東(画面奥左)の1基から反時計回りの順でクレーンが上りましたが、さて今回はどれから取りかかるのでしょうか。注視していきたいと思います。

p6218092.jpg
posted by hidaka at 15:49 | TrackBack(1) | 新東京タワー建設現場全景
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29965100

この記事へのトラックバック

347日目
Excerpt: 7:11撮影のスカイツリー方面の空です。 お〜!昨日と全く同じ時間の写真になりました。すごいすごい。 今日もどよーんと曇ってますね。外は既に蒸し暑かったです。 おととい左のクレーンの高さが変..
Weblog: 東京スカイツリーの完成までを見守るブログ
Tracked: 2009-06-25 09:52