2009年10月12日

今日からは縦長です

pa120076.jpg

昨日お知らせしたように横長では画角に入り切らなくなってしまったので、今日から縦長の画像も掲載していきたいと思います。

pa120084.jpg

こうなることは初めからわかっていたので、タワーの中心が判明した今年初めごろから縦でも撮っていたのですが、ようやく掲載も縦に切り替えたという形です。

しかし、ご覧の通りこれでも天井がつかえてしまうのは時間の問題なので、徐々に見る方向を上に振っていかなければなりません。ですので、今までの横画像ほどの連続性が得られるかというとかなり微妙です。どのくらいの幅で上に振っていけばいいのかわからないのでいくつかの高さの画像を毎日残していくことになります。
posted by hidaka at 14:42 | TrackBack(0) | 新東京タワー建設現場全景

2009年10月11日

お久しぶりです

pa110058.jpg

いやー、2カ月以上もBlogの更新をサボっていたら(撮影はしていましたが)、上の画像の通り新タワーの先端が画角からはみ出してしまいました。これじゃあ上のほうでどんな工事が行われているかわかりません。

自分1「タワーが高すぎて下からだと工事の様子がよくわかんないんだよ」
自分2「このまま伸びるとクレーンのほんの先っちょしか見えなくなるな」
自分1「どうしよう」
自分2「おい、いま考えたんだが、下から見えないんだったら、もしかすると、上から見ればいいんじゃないか?」
自分1「スゲー!! お前、頭いいな!」

というわけで上から見てきました。

pa110037.jpg

※追記:詳しくはこちらへどうぞ
posted by hidaka at 17:03 | TrackBack(0) | 新東京タワー建設現場全景

2009年07月28日

思ったよりも伸びた

p7288856.jpg

昨日とその5日前の違いより、今日と昨日のわずか1日の違いのほうが大きく見えます。これでいま地上高88mというということですが、凹凸のある中でどこまでを指して88mなのか、今度新タワーの図などを見ながら考えてみたいと思います。

次の画面でタワーの左に小さく見えるヘリコプターは警視庁のおおとり5号です。月に1回以上は目にしていますので、相当頻繁に飛んでいるものと思われます。

p7288877.jpg
posted by hidaka at 14:44 | TrackBack(0) | 新東京タワー建設現場全景

2009年07月27日

思ったよりは伸びず

p7278849.jpg

全景の撮影が少し空きましたが、前回7月22日から5日経ったわりには変化が小さいように見えます。鉄骨の取り付け以外にもやることはたくさんあるということですね。

ここ数日の間に多くの方から応援のコメントをいただきました。ありがとうございます。隅田川花火の画像を期待された方がいたらすみません。
posted by hidaka at 15:33 | TrackBack(0) | 新東京タワー建設現場全景

2009年07月22日

パズルのピース

p7228809.jpg

昨日、今日は撮影できないかもと予告しましたが、何とか間に合いました。明日・明後日は無理だと思います。昨日の時点で少しすき間になっていた部分に、ジグソーパズルのピースのように鉄骨がはまりました。
posted by hidaka at 17:38 | TrackBack(0) | 新東京タワー建設現場全景

2009年07月21日

スピード感あふれる

p7218793.jpg

コメントなしの更新が続いていましたが、画像を続けて見るだけでも日々の工事の早さは感じていただけるのではないかと思います。昨日と今日の画像を比べて確認できる範囲だけでも、何メートルもある鉄骨が1日にして新たに4本も取り付けられているのが分かります。

明日から3日間、都内にはいるのですが早くに出て日没までに帰ってこられない日が続きそうなので、少し記録が途絶えそうです。あらかじめご了承ください。

ってこれまでさんざんサボりながらいちいち断るというのもおかしなものですね。
posted by hidaka at 16:08 | TrackBack(0) | 新東京タワー建設現場全景

2009年07月20日

2009年07月18日

2009年07月14日

2009年07月13日

2009年07月12日

2009年07月11日

2009年07月09日

2009年07月07日

2009年07月06日

2009年07月04日

2009年07月02日

2009年07月01日

2009年06月30日

2009年06月29日